※ネタバレあとがきなので、興味のない方や最終回まで読まれていない方は読み飛ばし下さい。



 イナズマ連載を始めて、2年ちょっと経ったそうです。
たった2年で完結とは早いものです、あっという間に終わりました。
『2年』という歳月が長いか短いかは人によって捉え方が違いますが、私にとってのこの2年はものすごく早かったです。
早くて、けれども学ぶことがたくさんあった時間でした。


 この連載を始めて、初めてまともにアニメを観直しました。
この連載を始めて、初めてではないにしろ、多くの方から反響をいただきました。
内容は色々とありましたが、価値観の違いというものを学ばされました。
なかなか経験できないことだと思います。
ネット界の隅っこの過疎地にあるサイトに突然降って湧いた出来事でおそらくはもうこれからはないであろうことなので、今回の経験を忘れることなく、
次回以降の作品を作る際の参考にさせていただこうと思いました。



 私は、生涯の伴侶を中学生の段階で決める必要はないと初めから考えていました。
中学生です。まだ14歳か15歳の、大人の体になっているかどうかもわからない年齢です。
そんな歳で付き合った今カレが10年経ってすんなりと結婚してダーリンに収まっているかといったら、それは漫画やアニメの世界ではよくあることにしろ、
現実ではそうお目にかかれない(個人の感覚です)事例だと思います。
この作品はアニメを基にした私だけが楽しい捏造物語でしたが、浮世離れすると書いている人の主に想像力ゾーンのキャパシティを大きく超える事態となりかねなかったため、
変なところで現実味を帯びさせてみました。
それが果たして吉と出たか凶と出たか、なかなかどうしてリアリティ溢れる話にはならなかったようです。
連載は上記のような私の考えにより、結局誰ともくっついていない状態で幕を閉じました。
これについてはきっといろいろな考えをそれぞれの方はお持ちでしょうが、書いている人はこれが理想の形でした。
最終回はTAKE5くらいまで書いて正直もうこれ無理なんじゃないかとか思い挫けかけましたが、なんとか連載当初にしたかった形に近付けて、今の私はものすごくほっとしています。
最終回は、何度書いても慣れません。



 イナズマにはまさかの公式で10年後なんてものができてしまったので、私もやはり、彼女は10年後どんな人になっているのだろうと考えます。
10年後設定で連載をやるにしろやらないにしろ、中学生時代の彼女の話をこのような形で終わらせた以上は、結局誰と結婚したのかとか書いている私も気になります。
10年後が本当に出てきたばかりに、今の作品が守りに入ったと言えなくもないです。
もしも10年後連載が始まった時は、気になる方だけこそっとダーリンダービーの結果を見ていただけると嬉しいです。




 それでは最後になりましたが、イナズマ連載『フィールドの女神様』を最後までお読みいただきありがとうございました!




目次に戻る